結構な円高になっていますね。この程度までであれば大歓迎です。
リーマンショックの時までいくとちょっと困りますが・・・。
さてさて、本日は「FXスワップ運用状況報告(2010年5月)」です。
以下が現在の保有ポジションです。
(基準日は2010年5月26日現在)
利用FX会社は
外為どっとこむです。
保有数量 平均単価 証拠金(1000通貨あたり)
ZAR/JPY 8000 11.97円 5,000円
AUD/JPY 3000 78.67円 25,000円
証拠金 115,000円
1日あたりスワップ合計 43円
現在現在為替差益が「-9,834円」、スワップ合計が4,806円
以上です。
エクセルでスワップ運用の管理をしているのですが、こないだ確認した際に通常とは別に1000通貨購入できる余裕があることに気づいたので、月の定期購入と合わせてポジ建てを行いましたので、前回よりZAR/JPYが3000通貨の増となっています。
購入履歴は以下のとおりです。
5月4日 1000通貨 12.70円
5月6日 1000通貨 12.30円
5月22日 1000通貨 11.40円
4日と6日の購入価格が今と比べると恐ろしく高いです・・・。
もう少し待てればよかったのですが、しょうがないです。
ただ、反省点としては下落したからということもあるのですが、6日の購入に関しては時間分散も考えて、タイミングをもっとずらしても良かったのかもしれません。
前回からZAR/JPYが3000通貨増ですが、スワップ金利は3円しか増えていません・・・。
円高になったことによるスワップの減少によるものです。
さてさて、スワップが5,000円間近になってきましたので、5,000円を超えたら振り替え機能を使おうと思っています。(ちなみに3,000円から振り替え機能が使えるようになるようです)
使い道ですが、「複利運用として新規ポジを建てる」を検討しています。
「証拠金に上積みする」という選択肢もあるのですが、まだ投資金額が少ない状況ですので、「複利運用」にしようと思います。
もしよろしければ応援クリックお願いします!
勉強になるサイトがたくさんあります!
為替ブログランキング人気ブログランキングへFC2 Blog Rankingマネポケ金融投資ブログランキング!